メンテ・カスタム

3型HAYABUSA(隼)のスクリーン交換

隼のスクリーンってすごく低くないですか?
この低いスクリーンだと、ほとんどの人は風の影響をまともに受けることになります。
隼だけじゃなくてほとんどのバイクの純正スクリーンは低い。

スクリーンは交換すると、すごく効果が大きいパーツなので、実際に変えたわたしが紹介していきます。
また、コスパも高いパーツの一つなのでカスタムするならまずスクリーンをオススメしたい。

隼のスクリーンは種類が豊富

冒頭にも書きましたが、隼のスクリーンは交換による効果が大きいものなので交換される方も多く、そのためか多くのメーカーから発売されていて値段も幅が広いです。

例えばスクリーンで有名なゼログラビティだと7種類もあり、さらに色も3色選べます。

大きくなれば、風の影響は受けづらくなりますが見栄えが少し悪くなります。

どれにしようか迷っているならダブルバブルがオススメです。
そんなに大きくないのに効果が高いです。

スクリーン交換によるメリットとデメリット

わたしが購入したスクリーンはダブルバブルのダークスモークになります。

メリット
  • 高速走行時が楽
  • 虫が服につくのが減少
  • 燃費が良くなる
  • スマホナビしているときに雨の影響が少なくなる

メリットはたくさんありますが、最も効果が高いのが
高速走行時が楽になるのと、燃費が良くなる点です。

この2点だけとってみても交換するメリットは十分ある。

デメリットについてですが、特に思いつきません。
あるとすれば、純正パーツではなくなる点くらいでしょうか。

車検はどうなる?

隼はほとんどの場合、スクリーンを交換しても問題ありません。

グーバイクではスクリーンについて以下のように説明しています。

スクリーンの保安基準は以下の条件です。

  • 可視透過率25%以上
  • 車体の高さに含まない

可視透過率は、0%に近いほど光を通しません。25%以上という条件は、幅広い色に対応していることがわかります。また、スクリーンは指定部品に入り、誤差範囲を超えても該当しない可能性があります。つまり、社外品で多少大きくても、走行に危険性がなければ問題ないといえるでしょう。

しかし、あまりに大きくなる場合は構造変更申請が必要になることもあります。

  • 高さ…±40mm
  • 横幅…±20mm

目線よりもはるか下に、スクリーンを設置している場合は、メーターバイザーの扱いになるので、透過率に関係なく採用されます。

グーバイク、車検に通るバイクのスクリーンの保安基準とは?高さや透過率

最後の行が隼には該当します。
隼の場合はスクリーンが顔の前にあるわけではないので、メーターバイザーの扱いになるということです。
このため、わたしが交換したスクリーンのような真っ黒いものでも問題になりません。

スクリーンが損傷しているものやネジがないものは車検に通りません。

購入したスクリーン

スクリーンの購入ってすごく難しいですよね。
お気に入りのブランドがあればそれにすればいいですが、値段もそれなりになります。

わたしが購入したのはライトスモークではなくてダークスモークですが、楽天やYahooショッピングで確認するとダークスモークが見当たりませんでした。

この激安スクリーンがジャストフィットでした。
某有名メーカーでもビビリ音がでるらしく、隙間にスポンジを入れることが必要らしいのですが、このスクリーンはまったくその様な現象も今のところでてません。

スクリーンの交換作業

3型隼のスクリーン交換は、驚くほど簡単!

2型隼のスクリーンも自分で交換しましたが、めっちゃ大変でした。
特にスクリーンを止めているネジの受けがへんてこりんな構造になってて相当時間かかりました。
それに比べて3型隼のスクリーン交換は5分で終わります。

ここの左右のネジを外して、スクリーンを引き抜きます。

たったこれだけでスクリーンが外れます。
ただし、この星型ネジがくせ者。というか3型隼にはいたるところにトルクスが使われています。

レンチセット 星形 いじり止めネジ対応 選べる9サイズ ドライバーセット T10 T15 T20 T27 T30 T40 T45 T50 9本組 L型 トルクスレンチ ドライバー 六角

3型隼はいたるところにトルクスが使われているので、今後も隼をメンテナンスするなら持っておいて損はしません。安いし。

まとめ

ダブルバブルでいいなら、この激安スクリーンはオススメです。

中国製なので品質にばらつきがあるかもしれません。

スクリーン交換はメリットしかなく、このスクリーンならコスパも抜群です。
パーツが変わったら、ツーリングに行くのも楽しくなります。

ABOUT ME
オレンジ隼
25周年限定カラー当選で隼を購入。 あわせてこのブログを開設しました。